令和5年 田布施町商工会は
小規模企業や中小企業のみなさまを応援します!
新年あけましておめでとうございます
謹んで新年のお慶び申し上げます
皆様におかれましては新春を清々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます
どうぞ本年も宜しくお願い申し上げます
田布施町商工会長 職員一同
年末年始 閉所のお知らせ
誠に勝手ながら年末年始は下記の通り閉所とさせて戴きますので、何卒宜しくお願い申し上げます。
令和4年12月29日(木)~令和5年1月3日(火)
期間中は大変ご不便おかけいたしますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。 職員一同
たぶせ楽市2022 いらっしゃーい‼

サリジエ楽ッキー抽選会!のお知らせ
◇事業内容 スピードくじ抽選期間中に、加盟店で1会計、各加盟店が定める金額以上のお買い物をするとスピードくじが1回以上抽選できます。
※加盟店は田布施町商工会HP又は店頭ポスターを参照
●店舗賞の場合
店舗賞はそのまま賞品等と交換できる交換券となっています。
(店舗賞は購入店舗以外のも入っており、何があたるかはお楽しみ!)
●復活抽選の場合
復活応募用紙に必要事項をご記入の上、加盟店の応募ボックスか田布施町商工会へ郵送をお願いします。
◇開催期間 スピードくじ抽選 令和4年11月14日(月)~11月25日(金)
又はなくなり次第終了
復活応援期間 令和4年11月25日(金)まで(当日消印有効)
復活応募当選発表 発送をもってかえさせていただきます。
※加盟店は下記の一覧をご覧ください
こちら ↓
山口県最低賃金を888円に引き上げます
山口県最低賃金を「888円」に引き上げます
― 発効日は、令和4年10月13日-
山口労働局長は、本日、山口地方最低賃金審議会 からの答申を受け、山口県最低賃金を令和4年10月13日から時間額888円 に改正することを決定しました。 山口県最低賃金は、山口県内の事業場で働くすべての労働者(パート、アルバ イト等を含む。)に適用されるとともに、使用者は、この金額よりも低い賃金で 労働者を使用することはできません。
(参考) 1 令和4年度の最低賃金について 2 山口県最低賃金額の推移(過去5年分) 3 近隣県の令和4年度地域別最低賃金の答申状況
サリジエ楽ッキー抽選会加盟店募集のお知らせ
田布施町の経済と町民の心を元気にすることを目的に、「サリジエ楽ッキー抽選会」を実施いたします。小売・飲食・サービス業などを営まれている事業者の方は、参加募集のお知らせ文をご覧いただき、内容にご賛同いただけましたら、加盟店にご登録いただきますようお願い申し上げます。
■事業内容
・スピードくじ抽選期間中に、加盟店で1会計、各加盟店が定める金額以上のお買い物をするとスピードくじが1回以上抽選できます。
~あたりの場合~
あたり券が賞品等と交換できる交換券になります。
(あたり券は買った店舗以外のあたり券も入っており、中身はランダムです)
~はずれの場合~
はずれ券は「復活応募用紙」となり、住所・氏名・電話番号を明記し、加盟店の応募ボックスに入れるか、商工会へ郵送で応募します。
復活応募された方の中から抽選で目玉商品や、スピードくじの中で期間中に引かれなかった賞品が景品になります。
■開催期間
・スピードくじ抽選
令和4年11月14日(月)~11月25日(金)
(または無くなり次第終了)
・復活応募期間
令和4年11月25日(金)まで(当日消印有効)
■申込締切
令和4年9月21日(水)まで
※締切後の受付はできません。
◎その他、詳細は以下より参加募集のお知らせ文をご覧ください。
「商工会ヘルスケアサポート」について
山口県商工会連合会、県内20商工会と山口県産業保険総合支援センターの連携により、県内の商工会地域で労働者数50人未満の小規模事業場及びその労働者に対して、メンタルヘルスを含めた健康相談を実施いたします。
労働安全衛生法等では、労働者数50人未満の事業者に、医師等に労働者の健康管理等を行わせることを努力義務としております。しかしながら、事業者によっては人事担当者がいなかったり、経済的な理由などで従業員の健康管理等、産業保健に対して十分に取り組めていない現状がございます。
商工会では、そのような事業者に対して、「商工会ヘルスケアサポート」により。従業員の健康を大事にする健康経営や、働き方改革への対応などの機会を提供いたします。
事業について詳しくは、田布施町商工会までお問い合わせ下さい。
「全国おつまみフェスinグランスタ東京」の出品者募集について
全国商工会連合会にて、首都圏や地方都市の商業施設等と連携したポップアップストアが展開されます。本イベントでは、家飲み・中食需要が拡大していることを踏まえ、「お酒のおつまみ」をテーマに、首都圏の消費者へ地域産品の販売・PRを行います。
■会期
令和4年10月29日(土)~令和4年11月27日(日)
■会場
GRANSTA TOKYO(グランスタ東京)※東京駅構内
■事業ウェブサイト
https://www.canvas-shokokai.jp/service/btoc/1950/
ご興味のある方は、田布施町商工会までお問い合わせ下さい。
※応募は先着順のため、上限数に達した場合には前倒しで募集終了となります。
「百貨店催事in東武百貨店 池袋店」の出展者募集について
中小・小規模事業者等が開発した商品のPR、テスト販売、新規顧客獲得等を目的に、首都圏において東武百貨店と連携した展示販売会が下記のとおり開催されます。
当事業では、東武百貨店池袋店の新規催事への出展、また、同百貨店のオンラインショップ上の特設コーナーでも出展を希望することができます。
■会期
令和4年12月15日(木)~令和4年12月21日(水)
■会場
東武百貨店 池袋店(東京都豊島区西池袋)
■事業ウェブサイト
https://www.canvas-shokokai.jp/service/btoc/1954/
ご興味のある方は、田布施町商工会までお問い合わせ下さい。
「全国旅行支援」に係るクーポン登録店の募集について
現在の「旅々やまぐち割」クーポン登録事業者様が、今後実施される予定の国の「全国旅行支援」に引き続き参加される場合は、新たな登録手続きは不要です。
また、国の「全国旅行支援」の実施が9月以降も見送られ、「旅々やまぐち割」が延長されることとなった場合は、「旅々やまぐち割」のクーポン登録店として新規登録していただくことも可能です。
※この場合も、現在の登録事業様は、新たな登録手続きは不要です。
中小企業庁「みらデジ」がオープン
中小企業庁は、中小企業のデジタル化への悩みにワンストップで対応するポータルサイト「みらデジ」を本年7月にオープンしました。
「みらデジ」は、事業者のデジタル化実現に向けて、経営課題の見える化から専門家への相談、今後のアクションプランの策定を行い、支援機関が中小事業者の伴走支援サポートを行う内容となります。
同サイト内の「みらデジ経営チェック」は、経営課題解決に向けた“気づき”を見つけていただくためのチェック&サポートツールです。経営課題やデジタル化に対する取り組み状況などの結果をもとに、各種支援施策や、課題解決にむけたデジタル化の取り組みなどが紹介されます。
■事業ウェブサイト
経営計画策定支援セミナーが開催されます
経営環境の変化に対応し、地蔵的な発展を遂げるためには、自社の進むべき道を示す「経営計画」を策定し、計画に沿って行動していくことが最も効果的です。
セミナーでは、実現可能性の高い「経営計画」を策定するプロセスや検証方法など事例を交えて実践的なポイントをご紹介します。この機会にぜひご参加ください。
受講を希望される方は参加申込書をご送付ください。
申込締切は8月31日です。
■日時
(基本編) 令和4年9月7日(水) 14:00~16:00
9日(金) 19:00~21:00
(応用編①)令和4年9月13日(火)19:00~21:00
(応用編②)令和4年9月16日(金)19:00~21:00
(応用編③)令和4年9月20日(火)19:00~21:00
■開催方法
WEB開催
■受講のメリット
・計画策定に必要な知識を取得
・自社の現状や課題の解決策等を整理できる
・セミナー受講後、希望者に対し個別相談等の支援を実施
・各種補助金の活用につながる
中小企業原油価格・物価高騰等 対策支援事業補助金 募集要項
山口県では、原油価格や物価高騰等の影響により、売上や利益が減少した県内中小事業者等に対し、「中小企業原油価格・物価高騰等対策支援事業補助金」を創設し、新たな設備等の導入による固定費削減や業務効率化等を図る取組を支援します。
山口県HPより
田布施町「地域応援商品券(2022)」及び「子育て応援商品券(2022)」の取扱店舗を募集します
町内の店舗等で利用できる「地域応援商品券(2022)」及び「子育て応援商品券2022)」を発行することに伴い、商品券を取り扱う事業者(利用可能店舗)を募集します。
詳細は、下記ダウンロードに掲載の「田布施町地域応援商品券(2022)及び子育て応援商品券(2022)取扱店募集要領」をご確認ください。
■募集期間
令和4年5月25日(水)~ 令和4年6月30日(木)
(注)募集期間終了後も登録申込を引き続き受け付けますが、取扱店を一覧で周知する際のポスターやチラシに店名等が記載できなくなります。なお、取扱店を一覧で周知する際のチラシに店名等が掲載できなくなりますが、HP上では取扱店舗一覧を掲載致します。
■参加資格要件
町内の店舗等(商工会非会員でも可)であり、募集要領の内容に同意し、募集要領第5.の取扱店登録資格要件を満たしていること。
■申込方法
下記ダウンロードに掲載の「田布施町地域応援商品券(2022)・子育て応援商品券(2022)取扱店登録申込書」をご記入の上、田布施町商工会に郵送またはFAXで送付
■参加料
無料
■商品券の換金方法
①取引によりチケットを得た取扱店は、金融機関に商品券(裏面に取扱店ゴム印を押印)・換金請求書を提出し、換金を申し出る。
②換金は、指定期日(毎月 3日、13日、23日 但し、店休日の場合は翌営業日)に金融機関へ提出するものとする。
③金融機関は、枚数及び取扱店印を確認後、速やかに指定口座に入金する。
④金融機関は、回収した商品券に再使用防止処理を行い、田布施町商工会へ引き渡す。
※なお、取扱店で使用された商品券を換金する際の負担金手数料は無料。
※換金請求の初回日は令和4年8月15日(月)、最終日は令和5年2月24日(金)とする。
※取扱金融機関は、山口銀行、西京銀行、東山口信用金庫の各田布施支店に限る。
第62回 通常総代会

≪ご報告≫
去る5月17日に開催致しました令和4年度 第62回通常総代会にはご多用の中ご出席いただき大変ありがとうございました。
おかげをもちまして提案申し上げたすべての議案についてご承認いただき盛会のうちに終了することが出来ました。誠にありがとうございました。
これを受けまして、承認いただきました事業計画書を基にこれから円滑な事業の推進並びに予算の効率的な執行に努めてまいります。
今後ともご協力賜りますよう宜しくお願い致します。
田布施町商工会 職員一同
事業復活支援金
~中小法人・個人事業者のためのコロナの影響を受けた事業の継続・回復を支援~
申請期間 : 2022年1月31日 ~ 2022年6月17日
※申請前に必要な登録確認機関による事前確認の実施は
2022年6月14日(火)です!
中小企業者オミクロン株集中対策支援金
中小企業者オミクロン株集中対策支援金は令和4年4月28日(木)をもって
受付終了致しました
プレミアム商品券の使用期限について(重要)
田布施町民に配布されたプレミアム商品券の使用期限は令和4年1月31日(月)までとなっております。まだお手元にございましたら期限内の使用をお願い致します。
商品券の取扱店につきましては令和4年2月24日(木)までに登録先の金融機関にて換金を済ませてください。
対象:「地域応援商品券」「子育て応援商品券」「高齢者お祝い商品券」
※期限を過ぎた商品券につきまして返金・交換等の対応は致しかねます。
イルミネーション点灯しました!!!
11月28日19:00に花火打ち上げと同時にイルミネーションの点灯を行いました。
今年の花火打ち上げは交流館側の河川敷で打ち上げを行いました。
今年は田布施町商工会女性部・商業部会にもお手伝いをいただき、さくら橋の片側にもイルミネーションの飾り付けを広げました。
日本のコロナ感染者数は減少していますが、海外では新たな変異株が流行しています。まだまだ終息まで時間がかかりますが、商工会関係者一同コロナ終息を願っています。


その場で当たる新春たぶせ大抽選会 ~~~加盟店募集のお知らせ~~~
事業者又は事業所の住所が田布施町である小売・飲食・サービス業等の事業者を対象とした大抽選会の加盟店募集を行います。
・申込期限 令和3年12月7日(火)まで ※期限後の受け付けは致しません。
・申込方法 加盟店申込書、参加費を田布施町商工会(持参又はFAX)
FAX:0820-52-2981
・問い合わせ 田布施町観光協会 ℡:0820-25-3527 9時~15時まで
・参加費 3,000円(観光協会へ振込又は商工会まで持参)
・説明会 12月1日(水)19:00~
詳細は下記のファイルをダウンロードしてご確認ください。
🎄 Merry Christmas 🎄 ★イルミネーション点灯します★
新型コロナウィルス感染症により、残念ですが今年も点灯式は行いません。
場所:田布施町商工会&さくら橋
期間:令和3年11月28日 ~ 令和4年1月3日
時間:午後5時~10時
※11月28日(日)の点灯は19時からになります。
★皆様、感染防止の対策をしっかりとして楽しんでくださいね★
がんばれたぶせ!地元事業者経営維持給付金締め切り間近!!!
・申請受付期間
中小事業者・個人事業者に対する申請受付期間が10月22日(金)※消印有効 までとなっています。申請手続きがお済みでない事業所は期限内に提出をお願いします。
なお、認定農業者・漁協正組合員については、引き続き令和4年2月28日(月)までの受付となります。
・申請方法
原則郵送、持参の場合は商工会館玄関前ポストへ投函
~~~田布施イベント情報~~~
飲食店等への営業時間短縮要請協力金について
令和3年8月30日(月)から令和3年9月12日(日)までの間、県内全域に営業時間の短縮を要請し、この要請に協力していただいた事業者の皆様に対し、「営業時間短縮要請協力金」を支給します。
詳細は下記の県HPをご確認下さい。
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a10900/corona/corona_jitan.html
お問い合せ先
電話番号(8月29日(日)まで)083-933-2529
(8月30日(月)以降)0120-675-124
受付時間 9:00~17:00
(8月29日(日)までは、土日も開設しています。)
がんばれたぶせ!地元事業者経営維持給付金申請窓口の設置について
新型コロナウイルス感染症により影響を受けている事業者に対し、経営の維持を支援するための給付金申請窓口を当会にて設置致します。
詳細につきましては、申請要領をご確認ください。
・申請受付期間
中小事業者・個人事業者
8月23日(月)~10月22日(金)
認定農業者・漁協正組合員
8月23日(月)~令和4年2月28日(月)
・申請方法
原則郵送、持参の場合は商工会館玄関前ポストへ投函
※申請様式についての相談については、密回避のため事前に当会に連絡して来館予約をお願いします。
田布施町商工会 ℡:0820-52-2983
!!!必ずご一読ください!!!
~~~法人の方はこちら~~~
~~~個人の方はこちら~~~
~~~確認シート・Q&A~~~
山口県 中小企業事業継続支援事業について
新型コロナウイルス感染症の影響により、売上が減少した事業所に対して、事業の継続を支援するための支援金を支給するものです。
申請書類等は下記URLにてダウンロードをお願いします。
田布施町「地域応援商品券」及び「子育て応援商品券」の取扱店舗を募集します

町内の店舗等で利用できる「地域応援商品券」及び「子育て応援商品券」を発行することに伴い、商品券を取り扱う事業者(利用可能店舗)を募集します。
詳細は、下記ダウンロードに掲載の「田布施町地域応援商品券及び子育て応援商品券取扱店募集要領」をご確認ください。
■募集期間
令和3年5月20日(木)~ 令和3年12月20日
(注)商品券取扱店の募集期間を令和3年6月30日(水)までとしていましたが、令和3年12月20日(月)まで引き続き行います。なお、取扱店を一覧で周知する際のチラシに店名等が掲載できなくなりますが、HP上では取扱店舗一覧を掲載致します。
■参加資格要件
町内の店舗等(商工会非会員でも可)であり、募集要領の内容に同意し、募集要領第5.の取扱店登録資格要件を満たしていること。
■申込方法
下記ダウンロードに掲載の「田布施町地域応援商品券・子育て応援商品券取扱店登録申込書」をご記入の上、田布施町商工会に郵送またはFAXで送付
■参加料
無料
■商品券の換金方法
①取引によりチケットを得た取扱店は、金融機関に商品券(裏面に取扱店ゴム印を押印)・換金請求書を提出し、換金を申し出る。
②換金は、指定期日(毎月 3日、13日、23日 但し、店休日の場合は翌営業日)に金融機関へ提出するものとする。
③金融機関は、枚数及び取扱店印を確認後、速やかに指定口座に入金する。
④金融機関は、回収した商品券に再使用防止処理を行い、田布施町商工会へ引き渡す。
※なお、取扱店で使用された商品券を換金する際の負担金手数料は無料。
※換金請求の初回日は令和3年8月13日(金)、最終日は令和4年2月24日(木)とする。
※取扱金融機関は、山口銀行、西京銀行、東山口信用金庫の各田布施支店に限る。

好評のうちに終了致しました。ご参加くださった皆様ありがとうございました。
経営計画策定支援セミナーの開催

令和3年7月9日(金)19:00から経営計画策定支援セミナーを開催します。今後補助金申請を考えている方、計画書を作ってみたい方など大変勉強になるセミナーとなっています。今年度は、大人気の伊藤診断士を講師としてお招きします。
ぜひご参加ください。

≪第61回 通常総代会 ご報告≫
去る5月14日に開催致しました令和3年度 第61回通常総代会にはご多用の中ご出席いただき大変ありがとうございました。
おかげをもちまして提案申し上げたすべての議案についてご承認いただき盛会のうちに終了することが出来ました。誠にありがとうございました。
これを受けまして、承認いただきました事業計画書を基にこれから円滑な事業の推進並びに予算の効率的な執行に努めてまいります。
今後ともご協力賜りますよう宜しくお願い致します。
田布施町商工会 職員一同
田布施町商工会会館サリジエの貸出条件の変更について
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、田布施町を含む近隣の市町(柳井市・平生町・大和地域)で新型コロナウイルスの発生が確認された場合、発生確認から1週間は当会館の貸出を連続使用1時間までに制限いたします。
マスク着用、消毒、ソーシャルディスタンスや参加者が特定できるよう把握してください。
お手数をおかけしますが、ご理解・ご協力くださいますようお願い致します。
青年部による田布施川周辺のゴミ拾い
11月15日に田布施町商工会青年部として16:00~田布施川周辺のゴミ拾いを行いました。
一見綺麗に見える川でも近くに寄れば煙草の吸い殻等多くのゴミが捨てられていました(´・ω・`)ショボン
みなさんはゴミを捨てずに持ち帰るか指定のゴミ箱に捨てるように心掛けましょう♪田布施町商工会青年部はこれからも田布施町内の美化に努めて参ります。
青年部のみなさんお疲れさまでした!!!

Go To Eat やまぐち食事券 窓口販売開始のお知らせ
令和2年10月20日(火)9:00から田布施町商工会ロビーにてやまぐち食事券を販売致します。
1口8,000円で10,000円分のお食事ができます。
お一人様1回につき2口まで ※複数回の購入可
販売期間:令和2年10月20日~令和3年1月31日まで
販売場所:田布施町商工会サリジエ1階 ロビーにて(平日17:00まで)
使用期間:令和2年10月20日~令和3年3月31日まで
使用店舗:「Go To EAT やまぐち食事券」のホームページにてご確認ください。
ご来館の際の注意事項
人との距離をなるべく空けるようにして、マスクの着用をお願いします。
館内にはアルコール消毒液を設置しておりますので、ご利用ください。
当館では、第1回目は8000セットの販売を予定しております。今後第2回、3回と販売を予定しておりますので、十分に余裕を持ってご来館ください。
家賃支援給付金「申請サポートキャラバン隊」設置のお知らせ
5月の緊急事態宣言の延長等により売上の減少に直面する事業者の事業継続を下支えするため、地代・家賃の負担を軽減する家賃支援給付金を給付します。
これは国の給付金であり、1度申請を済ませている方は対象となりません。
法人最大600万円、個人事業者最大300万円までを給付します。
申請サポートキャラバン隊は、電子申請の方法が分からない方、出来ない方に対して専門のスタッフが電子申請のサポートを行います。
開催期間:2020年10月17日(土)~10月23日(金)
開催時間:9時00分~17時00分(最終受付15時30分)
※最終日のみ15時30分(最終受付14時00分)
開催会場:田布施町商工会館 サリジエ 2F 青婦研修室
・申請サポートキャラバン会場の利用には予約が必要になります。
申請サポート電話予約:0120-150-413
問い合わせ・相談窓口:0120-653-930
持続化給付金「申請サポートキャラバン隊」 派遣のお知らせ
感染症拡大により、営業自粛等で影響を受けている事業者に対して、事業の継続を支え、再起の糧としていただくため、事業全般に広く使える給付金を給付します。
これは国の給付金であり、1度申請を済ませている方は対象となりません。
法人200万円、個人事業主100万円までを給付します。
申請サポートキャラバン隊は、電子申請の方法が分からない方、出来ない方に対して補助員が電子申請の入力サポートを行います。
開催期間:2020年9月23日(水)~9月30日(水)※終了致しました
開催時間:9時00分~17時00分(最終受付16時00分)
※最終日のみ15時00分(最終受付14時00分)
開催会場:田布施町商工会館 サリジエ 2F 青婦研修室
①申請サポートキャラバン会場の利用には予約が必要になります。
開催期間前:0820-52-2983
開催期間後:080-4466-4115
②申請時に必要な書類をご用意ください。
中小法人等の場合
確定申告書別表1の控え(1枚)、法人事業概況説明書の控え(2枚)
個人事業者等の場合
・青色申告の場合:確定申告書第1表の控え(1枚)
所得税青色申告決算書の控え(2枚)
・白色申告の場合:確定申告書第1表の控え(1枚)
本人確認書類(写し):運転免許証、個人番号カード、写真付き住民基本台帳等
中小法人等・個人事業者等共通
2020年分の対象とする月(対象月)の売上台帳等
通帳の写し
田布施町飲食店・小売店応援チケットの引換券発送について
田布施町飲食店・小売店応援チケットについて、多数のご応募をいただきありがとうございました。
8月24日に当会より、当選された方に向けた引換券の発送が始まりました。
(なお、順次発送となりますので、到着に多少のずれが生じる場合があります。)
引換券を受け取った方は、券面に記載されている引換期間や引換場所などを確認し、期間内に購入してください。
なお、引換券は再発行ができませんので、大切に保管してください。
また、これまでにもご案内してきたとおり、落選された方に対する通知はありません。ご了承ください。
飲食店等応援チケット発行支援事業(田布施町飲食店・小売店応援チケット)
田布施町商工会が、田布施町飲食店・小売店応援チケットを販売します。
新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、『抽選形式』で販売します。
なお、申込限度は、各種1人1回で5冊までです。
チケットについて
プレミアム内容
1冊5,000円分の利用ができるチケットを4,000円で販売(飲食店用と小売店用の2種類)
利用期間
令和2年9月1日~令和3年1月31日
応募方法
応援チケット応募用紙に記入し、下記に設置の応募箱へ投函(応募用紙も置いてあります。)
- 田布施町商工会(土日祝等の閉館している場合は正面玄関側のポストに投函してください)
- 田布施町役場
- 町内公民館(城南・西田布施・東田布施・麻郷・麻里府)
応募期限
令和2年8月20日(木)
チケット購入までの流れ
- 応募用紙を応募箱に投函
- 抽選後、当選者のみに引換券を送付
- 引換券を指定場所に持参し、チケットを購入
- 指定場所 引換券に記載しています。
- 引換期間 9月1日(火)~11月30日(月)
取扱店(チケット利用可能店舗)
「田布施町飲食店・小売店応援チケット応募用紙」2ページ目に掲載の店舗
(注)今回は、小売店用と飲食店用にチケットが分かれています。これに伴い、利用できる店舗もそれぞれのチケットで分かれているため、ご確認の上、応募してください。
応募要項
- 購入希望の冊数は1~5冊までとし、それ以外の記載は無効です。
- 飲食店・小売店チケットの応募はそれぞれ1人1回限り、2回目以降の応募は無効です。
- 応募後に記載した購入冊数を変更することはできません。
- 指定場所での購入の際、引換券と本人を確認する書類が必要です。
- 応募用紙に記載された個人情報は田布施町商工会及び田布施町が定める個人情報保護条例等の規定に基づき適正に管理し、本事業のためのみに利用します。また、事業の実施にあたり関係機関に必要最小限度内において提供する場合があります。
- 当選結果の通知は、当選者への引換券の発送を以て代えさせていただきます。
その他
- チケットの発行冊数は各種1,000冊です。
- 額面はいずれも500円です。(1冊10枚綴り)
- 白黒印刷での投函も受け付けます。投函するボックスを間違えないようご注意ください。
- 町外の人の応募も可能です。ただし、当選した場合の引換及び利用可能店舗は町内になります。
- 飲食店と小売店の2種類があるため、応募用紙に記入する際は希望するチケットかどうかよく確認し、応募誤りのないようご留意ください。なお、応募誤りに伴う購入チケットの変更などは受け付けません。
家賃支援給付金に関するお知らせ
5月の緊急事態宣言の延長等により、売上の減少に直面する事業者の事業継続を下支えするため、地代・家賃(賃料)の負担を軽減する給付金を支給します。


申請受付はこちら(New!)
7月14日(火)より、申請受付を開始しました。
申請の期間は2020年7月14日から2021年1月15日までです。
電子申請の締め切りは、2021年1月15日の24時までで、締め切りまでに申請の受付が完了したもののみが対象となります。
申請受付ページはこちら
新型コロナ営業持続化等補助金【実績報告書】
山口県における補助金の申請につきまして、採択を受けられた事業所は下記資料を利用して実績報告をお願い致します。
1次と2次で申請書類が若干違いますので、お間違えの無いようにお願い致します。
・上2次募集分
・下1次募集分
このたびの新型コロナウイルス感染症でお亡くなりになられた方々、ご遺族の皆さまに謹んで哀悼の意を表します。また今もなお、罹患されている方々、困難な状況におられる方々が一日も早く回復されますよう心よりお祈り申し上げるとともに、罹患者の治療のためにご尽力されている医療従事者の方々には深く敬意を表します
職員一同
2019 ★★イルミネーション点灯式★★
いよいよ恒例イルミネーションの時期となりました!!!
皆さ~ん!! ぜひぜひ誘い合ってきて下さいね~!
日時: 12月1日(日) 午後6時 (雨天決行)
場所: 田布施町商工会館 駐車場
先着222名のお子様にサンタさんよりプレゼントがあります
午後5時20分より引換券をお渡しします(2歳以上小学生以下対象)
ステージイベント・点灯式後にお菓子の配布を致します!